ラベル 仕事絡み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仕事絡み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月3日木曜日

番組の途中ですが・・・トランポ変更しました!その2

さて続き。

なんとか広島に持って帰ってくることに成功したシェンプラス新型ハイエース。
平成10年式ですがw

とりあえず臨時ナンバーが生きている間に本登録してしまわねばいけません。
ノウハウをお持ちの福川商会様が陸自に行く日に合わせて行くことにしました。

問題は8ナンバーってこと。
おそらく大丈夫・・・らしいですが。
少々キャンピングキットに不足なものがあるのでホームセンター&百均で買出し。

水タンク10L  648円
汎用ステー3個 890円
排水用ホース  120円
灯油ポンプ    108円

カセットコンロを固定して出来上がった、らしいw

朝イチ区役所へ印鑑証明を取りに・・・
と思ったらカード間違えたw
いきなりの出直し・・・

印鑑証明登録書 300円

少々タイムロスしましたが、福川商会のあらいさんも少々出遅れていたようで無問題。


救世主がやってきた!

登録経験の豊富なあらいさんに引っ付いて各書類をまとめます。

ユーザー記録簿 54円
検査登録印紙  400円
審査証紙     1400円と300円


ここまではスイスイだったのですが・・・
まず検査ラインに並びます。

ライン通すの約20年ぶり・・・と思ったら前回は二輪だったw
四輪は初体験なのであらいさんにオマカセw

結果、光軸と下回りでアウト。
なんとステアリングシャフトのブーツが破れてました!

光軸は構内のテストセンターであわせてもらいます。
3240円。

ブーツは新品が当日中に来ないので、オサムくんのマル秘対策で勝負します。


ステアリングのブーツは気付きませんでした・・・
オサムくんお世話になりますm(__)m

そして再度ラインに入ります。
うーん通るかな・・・

なんとか無事終了。
続いて8ナンバーの中古新規登録の為、計測ラインに入ります。
これがまた、長かった・・・
ほぼ、待ち時間なんですが。

心配していたキャンピングキットは問題無い様子。
と思ったら、予想外の不備が!

定員は4人で、ヘッドレストも4つあるので安心していたのですが・・・
シートが一人分多かったw
セカンドシートにシングルシートがあったのですが、この状態で4人乗りという解釈を勝手にしていたのですが、通用しませんでした(当たり前かw)
シングルシートを取っ払えばOKとのことで、取っ払います。
が、またラインに並び直し・・・


広くなって願ったり叶ったりですwww

ここでメドがたったということでお世話になったあらいさんは社に戻られました。
しかし計測ラインは列の進みが遅い。
再び自分の番がまわってきたのは16時20分頃。
10分程度で終わり、ダッシュで登録に入ります。

案内所で説明を受けるがままに陸自内を走り回り、なんとか終わったのは17時過ぎ。

もはや誰もいませんw
OCR用紙 1号&2号 30円x2
重量税印紙 32、400円
検査登録印紙 700円
登録番号表  1,580円
自動車税   3万なにがし、後で見ときます

※そういえば臨番取る前に自賠責に加入していました。
これも金額は後で見ときます。


なんとかかんとか当日中に登録完了しました!
ステアリングシャフトのブーツは応急処置ですので、要修理ですが・・・
福川商会様にダンパー交換と一緒に交換してもらおうかと思います。

4ナンバーのハイエースバンに比べて諸々諸経費は上がってしまいますが、1点だけ下がったものが。
任意保険が月2千円強お安くなりました!
自動車税の差額程度は埋めれるかな??

かかった費用はレシートを見ながら書いたので間違い無いと思います。
参考になれば・・・


今回は福川商会様のオサムくんとあらいさんに多大なるご協力を頂きました。
ありがとうございました!!

2014年6月28日土曜日

番組の途中ですが・・・トランポ変更しました!その1

久々に発動しました、『番組の途中ですが』w

約8年?乗り続けたハイエースバンですが、少々不具合が目立ってきたので乗り換えを検討しておりました。
が、なかなか欲しい車両に巡り合えず・・・

どーしても、1KZの3リッターターボに乗りたくて・・・
でも、積載考えたらロングボディが良くて・・・
そして街乗り考えたらロールーフが良くて・・・
燃費と用途考えたら2WDが良くて・・・
結構無いんですよこれが!

と思っていたら、先日Facebookの投稿でいい出物が!
投稿主は先日岡山のイベントでお話させて頂いた有吉さん。
お話を伺い、ほぼ即決。
中古車はやはりタイミングですねー!

で、有吉さんは『でいとな』というアメ車等々の中古車屋を営んでおられます。
岡山にありますので、ツーリングがてら??行ってみることにしました。

まずは車庫証明を取得。
2,100円也。

そして臨番(臨時ナンバー)を区役所で取ります。

750円也。

準備ができたら2号線を東に向かいます。
果たして無事に辿り付けるのかw

原付なのでバイパスはほとんど通れません。
下道でボチボチ。
約3時間で福山に着きました。


ここはどこだw

るぁッシーが福山から車で送ってくれるとのことで合流。
と思ったら、段取りがかみ合わなかったのでワープすることにw
快速らしいぞ??

無事でいとなさんに到着。
でいとなさんの商談ルーム?はまるでバー!
実際営業されてたそうですよ。
近所にあったら絶対行ってるなw


有吉さんと記念撮影。

岡山といえば、デミカツ丼でしょ!
という訳で有吉さんに聞いてここ広松へ。
ケンミンショーにも出たらしい。


豚骨しょうゆらしいのですが、何故か味噌っぽい味がします。
デミカツ丼と共に美味しく頂きました^^

帰りは1KZの咆哮wを楽しみます。
さて、帰ったら問題の登録と車検。
すんなりいけばいいのだが・・・


番組の途中なのに続きますw

2014年4月26日土曜日

2014 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース参戦記の前に・・・お知らせ。

鈴鹿ミニモト4耐が終わって早1週間が経とうとしております・・・

忘れないうちに書かないといけないんですが(^^;

その前に、告知です!!

この日曜日4/27、広島市西区のマリーナホップ、NAPS前でモトモト誌の撮影会が開催されます。

なんだか話の流れでシェンプラスも出店できることになりました!
久々の出店ですが、例によっていいもの変なもの織り交ぜていきますw

で、せっかくなんで鈴鹿で走らせたGROMを展示します!

・・・問題は、キズモノのままではあるのですが・・・(TT)
とりあえずHOTLAP様のサイレンサーだけは新品にしていこうかと思います。




当日は、モトモト誌の姉妹誌のガールズバイカーという雑誌の撮影会もあるらしいですよ!

ん?ガールズ??
ということは女性ライダーがメッチャ来場するってことですよ!!

ほら、そこのあなた!気になったでしょう!!
シェンプラスに買い物するという名目で、撮影会を見に来ましょうw

それではお待ちしておりまーす^^

2014年3月29日土曜日

後日談の前に・・・鈴鹿ミニモト4耐に出ます(予定ですw)

個人的にはあまり走った記憶は無いけどw、色々あった『勝手にGP 2014 shenplusカップ 春の陣』。
そのへんのくだりを書く前にコチラの話題から!!


勝手にGPのレース後、キョウくんのGROMを囲みあーでもこーでも。
で、今年から鈴鹿ミニモト4耐にGROMクラスができるのを思い出し・・・

しぇん『出ちゃう?』
テツヤ『出るか!』


で、その時はミニモトは秋じゃろ、みたいな雰囲気だったのですが・・・
家に帰ってスケジュールを見たら4/20じゃないですか!!

で締め切りはその日の3/9だったりしてw
とりあえず慌ててエントリー。
なんとか受理はされた様子。

で、マシンなんですが・・・

テツさんがやらかしましたw

新車!

新車~!!

実際問題新車買うしかほぼ手は無かったんですけどねw
即決即断がテツさんのスゴイところです。

さぁ、これをレーサー化するワケなんですが・・・


まずはレース必須アイテム、チェーンガードから。
購入第一号はキョウくんです。

ジャストフィット!

アルミ削りだしですよー!!

ちなみに、webショップでも販売中ですのでよろしくお願いしますね!

で、ステップは各社に出ているようですが、我々はNSRステップでいきます。
テツさんがとりあえずステッププレートを作ったようです。


付きました

そのうち製品化します!


あとはアンダーカウルが必要です。
これは『ビューポイント』さんにお任せ!
『ビューポイント』って何って人に御説明。
テツさんのプライベートブランドですよw
販売代理店はシェンプラスとガレージSとなっておりますw
如何せん時間が無いので、間に合わない可能性もありますが・・・


あとは、マフラーとインジェクションコントローラーでしょうか?
この二つはあそことあそこを予定しております・・・
乞うご期待!!


チーム名は『絶頂☆ビューポイント&shenplus』としました。
果たして新車から1ヶ月でどこまでできるのか??
てか出れるのか?!
少々無謀なチャレンジですがやれるだけやってみます!
・・・テツさんがw

生暖かい応援宜しくお願いしますm(__)m

2014年2月18日火曜日

S+αミーティング、無事終了しました!!

S+αミーティングにご参加の皆様、お疲れさまでした!

なにぶん初めての試みでしたので不手際が多々ありましたが、皆様の御協力のおかげで盛況のうちに終えることができました。
改めて御礼申し上げます。


また主催のトオルちゃん、アドバイザーの皆さん、レイステックの汐崎さん、PTのAさんとTさん(P・T・A・Tとしますw)、撮影して頂いたスガさん、実況をしてくれた立ちゴケくん、その他運営に御協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました。


人前でしゃべれないトオルちゃんと、アドリブがダメないまにしぇんという困った二人でしたが、なんとか無事に終えることができホッとしております。
課題が色々分かりましたので、次回ができるならそれを生かしてよりよいイベントにしていきたいですね!

とり急ぎのレポートは、トオルちゃんのブログで・・・
動画のほうは、充くんのブログで・・・
完全に人任せw

わたくしのほうで撮影しました映像は、近日中にこのブログでアップしますので、少々お待ちをm(__)m

しかし、人に教えるというのは、やはり難しいですね(^^;
自分の勉強にもなりました。
もっと自分の引き出しを増やさないとなぁと痛感しましたね。

今回はコレで引き出しが増えました。

話題の引き出しですが・・・w


2014年2月9日日曜日

勝手にGP 2014 shenplusカップ エントリー受付開始!

S+αミーティングも1週間と迫りました!
この土曜日は各地寒波に見舞われバイクどころじゃないかんじでしたが(TT)
幸い今週は回復傾向。
なんとかそこそこのコンディションで開催できそうな雰囲気です。

様子見のそこのあなた!
エントリー締め切りは明日ですよ!!
それ以降はレイトエントリーとなり、料金が加算となりますのでお早めに。
また、『shenplus フィジカルアライメントチェック』も絶賛受付中ですよ!


さてさて、S+αミーティングの後は、いよいよシーズンインに向けて小手調べ!

3/9に『勝手にGP 2014 shenplusカップ』が開催されます!



今回もままちゃり耐久と併催、ますます多くのギャラリーが期待されます?!
基本的にはSPマシンでのエントリーをお願いしておりますが、極端に速い車両でなければ他クラスマシンも賞典外参加OKとしました。
一応主催者権限で判断させて頂きます。
気になる方は御相談下さいませ。

既に某元勝手にGPライダーがGROMにて、また某スクーターライダー(JOG専の彼)が不利を承知でFPマシンで参戦を検討中とのこと。

とりあえず前夜の居酒屋ナントカには気をつけないとな・・・w
とはいえ、それも勝手にGPの伝統だったりしますので、ホドホドに楽しみましょう!


webエントリー受付開始しました。
コチラからお願いします。

2014年2月5日水曜日

『shenplus フィジカルアライメントチェック』のお知らせ

S+αミーティングも約10日後となりました。
ここで新たな試みではありますが新コースを追加!!

その名も『shenplus フィジカルアライメントチェック』

ま、自分はただの撮影係ですけどw
とりあえず能書きをどうぞ。

-------------------------------------------

2/16にスポーツランドTAMADAで開催されるS+αミーティングにて、ライダーのフィジカル向上を目的としたコースを追加しました。

ミニバイクレースといえど、れっきとしたモータースポーツ。
バイクの出来も大事ですが、人間の動きも大切です。
この『shenplus フィジカルアライメントチェック』コースではスポーツトレーナーを経験し身体運動学に精通したPT(理学療法士)2名を迎え、各ライダーのフィジカルに適したアドバイスをして頂きます。

車載カメラにて後方より走行動画を撮影し、その動画とライダーの身体のつくりをチェックして効率の良い身体捌きのアドバイス、トレーニング・ストレッチの指導をして頂きます。

こちらのコースはフリー走行会にエントリーの方で、それなりにライディングが固まりフィジカルに改善点をお考えの方が対象です。

費用は1回1,000円。※当日お支払いとなります
時間は30分~1時間を予定しております。
1、2周の動画撮影の後、動画、ボディチェックを行いライダーからのコメントに応じてアドバイス、トレーニングの指導を致します。

それなりに時間を使いますので台数には限りがあります。
お早めにご予約下さい。

問い合わせ・予約先 shenplus 今西まで
mail:infoあっとまーくshenplus.com
※あっとまーくは@に変えてください
TEL:082-275-4015(あまり出れません・・・のでメールでお願いします)
 
台数に余裕がある場合は、当日エントリーも可能となります。
可否につきましては当日アナウンス致します。


その他、腰痛・肩痛・骨折後の痛みの悩み等、御相談は空き時間に無料でお受け致します。
お気軽にどうぞ!

-------------------------------------------


太字の通り、S+αミーティングのフリー走行会に参加の方が対象です。
まずは走行会への申し込みをお願いします。
申し込み用紙はコチラよりダウンロードしてください。


ライディングテクニックやマシンセッティングを語ることはあっても、ボディコントロールやフィジカル要素を気にしている方は意外と少ないのでは?というのが今回の試みの始まり。
また、自分を含め腰痛ライダーの多いこと多いことw
そのへんの対策もアドバイス頂けると思います。

興味のある方は是非御参加下さい。


こういうことを教えて頂けますw
※天才いまにしぇん画伯 画

2014年1月6日月曜日

謹賀新年!

2014年、あけましておめでとうございます!

正月はそこそこのんびりしておりました。
2日の午後に少々仕事をしたら気分が悪くなったのでw、頑張らない方向で。

年賀状は大晦日に投函するのが通例ですが、今年は元旦になりました(^^;
ネタの完成は早かったのですが、油断していたらこんな有様に・・・

ネタはこちらです。

NEWツナギとNEWマシンの図。


さて、今年の抱負は・・・
とりあえずお仕事のほうは、右肩あがりにしていきたいですね。

イベントは、昨年末好評だった勝手にGPを春と冬の2戦開催します。
もしかしたら夏にナイトレースをやっちゃうかも??
これは未定ですが。

で、先日決定のイベントを発表致します。
主催はガレージS、つまりトオルちゃん
わたくし共催でサポート致します。

2/16 スポーツランドタマダにて、ドSスクール(仮)開催決定!
(名称は仮称なので間違いなく変更になりますw)

簡単に言えば初・中級者向けスクールなんですが、我々に講師レベルの人間はいませんので皆でレベルアップしましょうという合同練習会的なノリです。
※仮称はドSですが、実態はかなり緩いかんじになりそうです

トオルちゃんブログにも告知が出ております。
詳細決まりましたらまた御案内しますね!


で、レースの抱負なんですが・・・
もう一度身体を鍛えなおす!コレに尽きるような。

今年はあまり遠征できないのかな?
でもフタをあけたらやっぱりやってるようなw

ま、このへんは例によって流動的です。


ではでは皆様、今年もよろしくお願いします!!






2013年12月5日木曜日

『勝手にGP2013 shenplusカップ』ブルテンを公開しました!

さてさて鈴鹿グラチャンの余韻も醒めぬまま、というか悔しさも醒めぬまま・・・

勝手にGP2013 shenplusカップ』が迫ってまいりました!!


現在台数は約25台!
2台ほどビミョーな方がいらっしゃいますが、スプリントレースではなかなかな盛況ぶりとなりました。
参加の皆様にまずは御礼申し上げます。

エントリーリストはコチラ

グラチャンでは上位を走りながら残念な結果となった『たっくん』選手、成長著しく、なぜかカンゴくんと絡むことが増えてきたw『蜂蜜レモン』選手、奈良で上手い肉の味を覚えてきた『仲本工事』選手も参戦ですよ!!

更に注目は・・・
あの伊達悠太選手のお父様、『ダテパパ』選手が参戦!!
実は『ダテパパ』選手、2002年の第一回勝手にGP、弘楽園ラウンドの覇者なんでございます。
10年の刻を越えて、伝説が蘇る・・・?

エキシビジョンレースながらなかなか激しい闘いが見れるのではないでしょうか?


で、ブルテンを公開致しました。

ブルテンって何?
麩みたいなやつ??
広島のボールメーカー??

答えは、語源は知りませんが公式なお知らせといったところのようです。
なんとなく使ってみましたw

一応レイトエントリーはまだ受け付けてますよー!
ついでに言うとママチャリもまだいけるみたいです。

今になって貸し出しチャリが手に入ったので、御希望の方は連絡下さい。
1日1,000円でどうでしょうか?w

明日から整備に入ります・・・うーんバタバタ(^^;

2013年11月26日火曜日

『勝手にGP2013 shenplusカップ』エントリーリスト随時更新中!

勝手にGP2013 shenplusカップ、エントリー開始から続々?エントリー頂きありがとうございます!

エントリーリストは下記リンクにて、随時更新しております。


勝手にGP2013 shenplusカップ エントリーリスト


腕に覚えのある方も、ちょっぴり不安な方もお気軽にエントリーください!
多くの?ギャラリーの前でスプリントレースを楽しみましょう。


ピグスープ公式ブログでも告知して頂いております!

画像が、自分をフィーチャーして頂いたらしく↓なんですが・・・


ホールドアッープ!!
選手紹介の時でしょうねw
今度から気をつけよう・・・


次回は選手紹介をしていこうかと思ってまーす。

2013年11月9日土曜日

ヘルメットをトランポに投げ込むには・・・

日本シリーズも終わり、今年もそろそろ終盤だなーと思う今日この頃。

そろそろサンフレッチェにシフトする時期でもありますw

わたくしは最近ツナギデザインに没頭しております。
7月の美浜遠征時に採寸はすませていたのですが、デザインが決まらず・・・
というかホッタラカシで。
いい加減ヤバイ!というわけでなんとか仕上げました。

どんなんなるかなー?は、できあがってのお楽しみ。


さて、今回も『これいいかも?』的なもの第二弾です。

ヘルメットの持ち運び、皆さんどうしてますか?
たいていは買った時に付いてくるメーカーの巾着袋に入れているかと思います。
確かに細かなキズは防げますが、ちょっと乱暴に取り扱えばすぐにキズモノに・・・

ここでオススメなのがこのヘルメットバッグ!
コスパ抜群、トランポに投げ込んでも少々平気です!!

見た目はこんなかんじ。

ヘルメットは付属しませんw

気になる方はコチラからどーぞ!

タカタにも持っていきますよー!!




2013年11月5日火曜日

車中泊のお供に・・・

サーキットでブースというか露店ちっくなものを出すことが多いのですが、最近『あんま関係ねーじゃん?』的な商品がちょいちょいあります。

よく『何屋さんですか?』と聞かれるんですがw
一応『二輪/四輪の用品屋』なんです・・・


むかーしお世話になってた仕入先さんから仕入れているのですが、そこはなんだかおもろいモノを取り扱っておられるところなんですね。

で、個人的に『これいいかも?』的なものを集めてみました。

ブログのネタにもなるので、これからちょいちょい紹介していこうかと。

まず第一弾!
その名も『ハイエースシートマット』!!
(勝手に命名)

ただのキャンプ用マットと思えば大違い!
エアーで枕が出現するんですねー。

で、100系ハイエーススーパーGLの前席を倒せばジャストフィット!
マット部にもエアーが入り、車のシート上に敷けばかなりの快適さを確保できます。

こんなかんじです。



2つ連結することもできるので、フルフラットにできる車はつなげてダブルベッド仕様なんてのも?!

空気を抜けばコンパクトに収納。

車中泊が多い方にはクルマに一個!如何でしょうか?


お求めはコチラまで・・・





2013年9月27日金曜日

2013 4MINIミーティング広島からの酷道ツーリング。

9/22、23とイベントごとが続きました。

まず4MINIミーティング広島。

前日深夜まで準備をします・・・
何事も準備は遅いほうですのでw

4時間ほど寝て広島ヘリポートへ。

広島県民ならばご存知でしょうが、ここは先日まで広島西飛行場でした。
その前は広島空港だったんですけど。
今回スペースが借りれたとのことで急遽イベントが開催されることになったそうです。

海側へ向いて。
ランウェイゼロフォーですね。

で、シェンプラスとしましてはフリーマーケットに出店。
左隣はオサムくんの福川商会。
右隣は関西より来られた邪道レーシングさん。
絶頂と邪道、結構仲良しなんですw
いつもお世話になっております。


こんなかんじ。
大きい看板作らないといけないな・・・

とりあえず自分はドラッグレースの計測スタッフとしての仕事もあるのでなかなか店に張り付けません。
スタッフ仕事でバタバタしている間はオサムくんにオマカセ。
客は来ないようですw


昼になってはるばる島根からトオルちゃんとユウユがやってきました。
よしよし、これで一安心。
彼らに店番を頼みます。
客は来ないようです・・・


ドラッグレースも無事終了。
よかったよかった。(忙しくて画像はありません)
テントに戻ってみます。


お、なんか人だかり・・・と思ったらみんな知り合いですw
とはいえ、数名の方にRacingTaSK製品を買って頂きました!
ありがとうございました!!

特に島根のヒーゴにはチェーンルブを3本御購入。
お知り合いのを含めてとのことですので、是非体感してくださいな!


先日の記事に載せた簡易ガレージは、結構興味を示して頂ける方が多く。
改めてシェンプラスwebshopに掲載しました。
とりあえず送料無料にしてみました!
一応期間限定の予定です。
何せ大きいもんで・・・(^^;


また何かイベントがあったら色々持って行く予定なのでヨロシクお願いしますm(__)m


さて、9/23はテツさんのゴリ押しで急に決まった絶頂酷道ツーリング!なのですが・・・
長くなりそうですので、続くと言う事で・・・

2013年9月21日土曜日

フリマ出します&面白いモノ見つけました。

9/1、タカタのレースにエントリーしていたのですが、謎の体調不良で欠場となりまして・・・(^^;

それからなんやらかんやらとバイクに乗る機会が無く本日に至ります・・・
そしてブログは放置状態w


今週末9/22はタマダカップがあるのですが、またまた別イベントと重なりまして欠場となりました(TT)
そろそろバイクの乗り方を忘れそうです。


さて、そのイベントとは・・・

2013 4MINIミーティング広島
でございます。

今回は初の会場!!
広島ヘリポート(前広島西飛行場、元広島空港)での開催でございますよ!!

詳しくは上のリンク先を見て頂くとして・・・
いいかんじのチラシが無いので・・・

オサムくんのFacebookからパクりましたw

例によってSS1/32ドラッグのお手伝いの予定なのですが、ショップも出店しますよ!
オサムくんに協力してもらいます。
島根のアノ人も来るとか来ないとか?!


いつものシェンプラス扱い商品に加えて、100円均一がらくた市もやります!
更にはオトクな面白商品も色々持って行きますよ。

目玉はコチラ。

バイクとおねえさんは付属しませんw
サンプルを展示しますので現地でご覧下さい!


そうそう、面白ネタで思い出しました。
こんなものもシェンプラスにアップしております。

自分のハイエースに載せたら無敵な気がします。

興味がある方はコチラをどーぞ!!

2013年8月30日金曜日

レーシングスーツをDIY補修。

先日のCruse inネタも色々あったのですが・・・
例によってバタバタしてる間に週末のタカタが近付いてきました!


何がバタバタって革ツナギがビリビリなワケでして・・・
新作はまだデザインを出して無いので止まっているのです(^^;
十年酷使したこのツナギ、メーカーさんもお手上げ、ってかついに見放されましたw

ギャー!!
右足付け根部分です。
一度メーカーさんでパッチを当ててもらってたのですが、もう限界・・・

とは言えこのままでは目先のレースの車検に通りませんので、自前で補修してみることにしました。
モチロン家庭科の成績は『ふつう』か『もう少し』だったので、自分でキレイに出来る訳はありません。
というワケで洋裁に心得のあるPT-Aさんにアドバイスを仰ぐ事に。

アラフォーバツイチ男、手芸センタードリームに立つ。

革用の縫い針と糸を購入。
あと写真撮るの忘れましたが革のハギレを買いました。
その他モロモロは100均が安いのでコチラで購入。

ルレットというやつで縫い目を設定。
実際は一目飛ばしで縫います。

目打ちで穴を開けていきます。

チクチクチマチマやっていって、約2/3終了の図。
ここまで約3時間!!
工業用ミシンが欲しくなったw

更に2時間ほどかかって完成。
ちと不安な部分はコイツ頼りです↓


某ジェ○ソンズさんや、土○選手もご愛用のシューグー。
色々補修に大変便利。
特にブーツはめっちゃ延命できますw

なんとか車検に通る程度にはなりました。
そういえば車両が全く手付かずだな。。。
車両が車検に通らんかったりしてw



話は急激に変わるのですが、街乗りヘルメット入荷。
前の会社の同期だったTヤンが購入してくれました。

アルパインスターズのブーツ2足入荷。
まぁオサムくんのなんですけどw

というわけでシェンプラスに掲載していない商品も色々扱っております。
何かあればお声掛けをー!

2013年7月26日金曜日

この10日ほどのモロモロ。

さてさて、前戦ナチュララウンドではハイサイド→宇宙遊泳を体験したわけですが・・・

左膝を強打、そのままリタイアという初体験な結果に終わりました。

膝は随分腫れてきましたので、翌日取り急ぎPT-Aさんに見立ててもらうことに。
じん帯は大丈夫そう、半月板も問題なさそう、とりあえず打撲だろうと。
骨折の可能性はかなり低いけど、まぁこればっかりはレントゲンとってみないと断言できないと言われ・・・

ここで悩みます。

・病院に行く→もちろん診療費がかかる。しかし、骨折の場合保険金が10万円出る
・病院に行かない→無料。時間ぐすりに頼ることになる。

かれこれ10年近く、ヒトホネ10万円の医療保険に入っているのですが、一度も使ったことが無いのです。
もしかしたら、ヒビくらい入ってるのかも・・・
悩んだ結果、かすかな期待??を持って病院に行くことに。


診察の結果は・・・


打撲です!!


医師に『時間ぐすりですね^^』と言われました。ショック!?
ま、まぁ安心してw回復を待つことができます。
結論としてはPT-Aさんを信じろということみたいですw


という訳でとりあえず放置プレイ。
翌週の日曜はちょっと四国に行くことにしました。


目的地はマフラーでお世話になってますHOTLAPさん。
CBRのサイレンサーのO/Hをして頂きました。

なかなかサイレンサーのO/Hっていうのはピンとこないかもしれませんが、消音性能はもちろんのこと、走行性能にも影響してきますからね!
ちなみにHOTLAPさんではCBR250のレースマフラーに限り、O/H1回無料というサービス付きなのです!!

ご購入はコチラ

さて、O/Hをしてもらっている間、新作マフラーを見学。


グロム!!
イイかんじでまとまってますねー!

カンゴくんがまたがるとこうなりますw

ちょっと試乗へ・・・
なんか南国っぽいw

わたくしはまたがるだけにしときましたw

ライトがなんかやらしい

バックショット。
ご当地ナンバーも気になります。

他に二本出しと、エンジン下にトグロを巻くタイプも造るらしいですよ!!
シェンプラスでも近日扱い予定?!


さてさて、月曜日はタカタで走行会があったのですがもちろん走りませんw
カンゴくんがついにインジェクションのセッティングツールを購入したので、それを見学に。
ついでに転倒したままの自分のマシンをメンテしようという魂胆です。

左がセッティング用。
右は自分のGPSロガー用です。
パッと見スゴそうですが、大したことはやっていませんw


マイマシンはあまり損害がありませんでした。
念の為インナー交換をすることに。
フォークオイルもレーシングタスク。
もちろん使いまわします。
ロングライフバンザイ!!

このレーシングタスクのフォークオイル、レース使用でも2000キロ、公道使用なら50000キロ!! 以上劣化が無いという超ロングライフな代物です。
ライフだけが売りではなく、動きが良いのはもちろん温度に対する影響が少ないのも特長。
スーパーなオイル揃いのレーシングタスクのラインアップの中でも際立ってスーパーな商品なのです。
価格もスーパーで17,800円/L!!

開発者の藤野さん曰く、『例えればワークスのNSR500が300万円くらいで買えるくらいのコストパフォーマンスの良さなんですけどねー^^』とのことですが・・・
例えのレベルが高過ぎて区民レーサーのわたくしには良く分かりませんw

とはいえ、フロントにこだわりがある方は是非お試しを!

お買い求めは・・・コチラ、と言いたいんですが特殊な商品ゆえショップには未掲載です。
近日掲載予定・・・
興味がある方はメールでも下さいw



その他もろもろ最近の画像集。


ついに頂きました!
ちと炭酸が薄いような・・・?

ポッキーを車中に放置してしまった!
棒アイスみたいになりました・・・
なんかこういうのがあるらしいですよ??
最近あまりやってませんが・・・
膝はずいぶん形が戻ってきましたw
タカタにはエントリーしましたよ!
一応乗れそうです(^^;