ラベル 告知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 告知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月5日日曜日

番組の途中ですが・・・今年もS+αミーティングやります!!

あれ?2017年ももう1ヶ月経過しましたねw

まぁ月1ペースなら去年よりはいいでしょうと言う事で・・・


で、本題ですが。

今年もS+αミーティングやります!!

Facebookのほうではとうの昔に告知はやってるんですが。
こちらでも改めて。



2015年3月17日火曜日

『勝手にGP 2015 shenplusカップ 春の陣』無事開催致しました!

3/15にTSタカタサーキットで開催されました『勝手にGP2015 shenplusカップ春の陣』、今回も盛況のうちに終わることができました。
御参加の皆様、またご協力頂きました皆様ありがとうございました!

天気予報はかなり怪しかったのですが、金曜日あたりから持ち直し、当日はいい天気!!
今回も晴れ神様ゼウスがやってくれたようですw

今回初の試みとして、ショートコース(2004年勝手にGP版)で開催する予定でしたが、最終コーナーにウェットパッチが残り乾くことも見込めないので8周にした上で従来どおりのコースで行いました。

スプリントで30台近い台数は迫力ありますね!
久々にショートコースを走ってみたい気もしましたが、プレシーズンマッチという面もあるので結果オーライだったかな?とも思います。
また機会がありましたら、ショート、新コースもやってみたいですね!


さて、レポートですが明日よりボチボチとやっていく予定です。
(コレはやらないわけには・・・w)
画像はみやっちさんあげてくれています
テツさんからも画像を頂きましたので、こちらもアップしております

動画も色々な方が撮られているようですのでおいおい紹介しますね!
自分も車載動画があるのですが、自分のポンコツPCでは少々編集が厳しくて・・・
るぁッシーが見かねて最新PCを貸してくれたのですが、パスワードがかかってて開けませんw
解析ができ次第編集&アップに入りますwww

少々お待ちを!!

2015年3月12日木曜日

『勝手にGP 2015 shenplusカップ 春の陣』、開催迫ってきました!

S+αミーティングの諸々、アップをお待ちの皆様?申し訳ございません。

そうこうしている間に『勝手にGP 2015 shenplusカップ 春の陣』の開催が迫ってきました。

なんか天気予報はビミョーなかんじですが・・・
今のところ午前中は曇りっぽいので、なんとかもてばいいですね!
(ままちゃりに出る人はカッパを用意しましょうw)

さて、エントリーは30台近くとなり、またまた大盛況!
御参加の皆様ありがとうございます。

本日ブルテンを更新致しました。
参加の皆様にはメールをしておりますが、来てない方、見れない方はコチラで御確認ください。

また、重要なお知らせがございます。
今回、『勝手にGP 2015 shenplusカップ 春の陣』は・・・

ショートコース(勝手にGP2004年版)にて行います!!

すり鉢、シケインは使用しないのでご注意ください


デモレースなのでできるだけ見えないところを減らそうということと、たまには違うコースもええじゃろ!という勝手なノリです。
勝手にGPですのでご了承くださいませm(__)m

直前の発表で申し訳ないですが、よろしくお願いします!

2015年2月12日木曜日

S+αミーティング2015、申し込み受付中です!

2015年二度目のブログ更新ですw


前回もお知らせしましたが、2/28にスポーツランドTAMADAにて『S+αミーティング2015』を開催する運びとなりました!

昨年の反省を元に、若干スケジュールには余裕を持とうと考えておりますが・・・
なにせ我々のすることですので、多少のバタバタはご容赦くださいね!m(__)m

また、今回は座学をわたくしがやらせて頂きます(^^;
初体験ですのでしどろもどろになってしまいそうですが・・・
お手柔らかにお願いしますねw

さて、概要です。

-------------------------------------------------------------------

【名称】
S+α(エスプラスアルファ) ミーティング2015【皆はよなりん祭】

主催  ガレージS
共催  shenplus
後援  レイステック

開催日 2/28(土)
開催場所 スポーツランドタマダ (カートコース、駐車場)


【目的】
様々なレベルのライダーとの交流を通して、楽しく意見交換をしながら皆でスキルアップを目指す

【対象】
・ミニバイクレース・サーキットでのスポーツ走行に興味を持っている人
・コースを走っているがレースに出るのを躊躇している人
・色んなレベルのライダーと話をしてみたい人

【参加費】
スキルアップコース・・・7000円/台(模擬レース込み)
走行会コース・・・ 4000円 模擬レース込み 女子半額
中国地方以外1000円引き
※レイトレントリー、相乗りは2000円加算となります。
レンタルバイク、装備貸し出し有り(お問い合わせ下さい)。

クラス分け
スキルアップコース
・初級・・・サーキット未経験者~まだ自信が無い人
・目指せ中級・・・44秒以上の人(44秒を切る人も参加可能)
※当日クラス振替可

走行会コース・・・コースのフリー走行+模擬レース

車両 ノーマル・SP車両(GP不可)

【予定メニュー】
実技
8の字
パイロンコース走行
急制動(ヘアピンで止まる)
コース走行(アドバイザー並走)
スタート練習
模擬レース

座学
サーキットの走り方


-------------------------------------------------------------------



エントリーは例によってトオルちゃんのところとなります。
一応資料を・・・

S+αミーティング2015申し込み用紙

S+αミーティング2015フライヤー


また、レンタル車両は準備中ですが、まだ台数が確定しておりません。
(一日3,000円で考えております)
何台かはご用意できるかと思いますので、絶対参加する!っとお考えの方は仮予約をお願いしますね!
また、車両貸与をして頂ける方の募集しております!

お問い合わせ、御連絡は、トオルちゃんかわたくし(infoあっとまーくshenplus.com)までお気軽にどーぞ^^

2015年1月28日水曜日

今更ですが・・・あけましておめでとうございましたw

ホントに遅くなりました!!
あけました!
おめでとうございました!!


てなワケで2015年早々ホッタラカシのこのブログ。
今年も先が思いやられますがよろしくお願いしますw


さて、早速ですが告知をしときたいと思います。

まず、延期になっておりました『勝手にGP 2014 shenplusカップ 冬の陣』ですが、3/15に代替開催となりました。
前回分でエントリーして頂き、またご入金して頂いている方は引き続きエントリーが受理された状態となります。
スケジュールの都合等、参加できない場合は返金致しますので御連絡ください(2/28が返金締切となります)。
また、追加エントリーも受付中です!
前回都合が悪かった方、改めて参加したくなった方、是非よろしくお願いします!

エントリーはコチラで受け付けております。


続きまして、時期としてはこちらのほうが早いのですが・・・
今年もS+αミーティングを開催します!

なんか見たことありますね


詳細、エントリーは例によってトオルちゃんのところでお願いしますw
と、丸投げもいけないので・・・

S+αミーティング2015申し込み用紙

S+αミーティング2015フライヤー


コチラでも詳細をおってあげていくのでよろしくお願いしますね!
お問い合わせは、トオルちゃんかわたくし(infoあっとまーくshenplus.com)までお気軽にどーぞ^^

2014年12月8日月曜日

『勝手にGP 2014 shenplusカップ 冬の陣』 延期となりました!

大変多くの台数のエントリーを頂き、熱い戦いが期待された『勝手にGP1 2014 shenplusカップ 冬の陣』ですが、寒波の影響で残念ながら延期となりました!

12/5の段階でこのような状態でして・・・


カメラも覆われるほどの降雪・・・
(画像提供:トオルちゃん)

開催予定当日もウェブカメラを見てみましたが、積雪はここまでではないものの競技や行き帰りの安全を考えると延期の判断は良かったのかな、と思っています。

メール等では御連絡致しましたが、参加者の皆様におかれましては準備、予定の都合等で大変ご迷惑をお掛けしますが、天候が天候ですのでご理解のほどよろしくお願いします。

代替日ですが、現在レイステック様がTSタカタ様と折衝中となりますので決まり次第後案内します。

一応代替もままちゃり耐久レースとの併催の予定ですが・・・
『勝手にGP』だけに、勝手に開催場所や日程が変わる可能性も微レ存?!


おって御連絡、またシェンプラスwebサイト、当ブログ等で御案内致しますのでよろしくお願いしますm(__)m


2014年11月27日木曜日

『勝手にGP 2014 shenplusカップ 冬の陣』開催!締め切り迫ってますよ~

更新が右肩下がりのこのブログ、例によってネタはあれどもなかなか筆(?)が進まず・・・
そんな中ものぞいて頂けてる方には感謝で一杯でございます。

こないだのタカタでも、じゅぴたかちゃんのタマさんに『面白いですよ』とお褒め頂いたので、書かなきゃなぁ、とおもいつつこの体たらくw

今後も気が向けばのスタンスは変わらないと思いますのでよろしくお付き合いくださいませm(__)m


さてさて、そんなことはおいといて今年最後の大一番『勝手にGP 2014 shenplusカップ 冬の陣』が迫ってまいりました。

10日前となりましてエントリー台数は暫定含め19台!
20台は超えてきそうですね^^
例によってままちゃり耐久レースとの併催となります。

今回のポイント!
ままちゃり耐久レースは、広島FMやRCC等ラジオでネタになっております!
ということは・・・

(例のメロディーにのせてください)
もしかしてだけど~♪
もしかしてだけど~♪
女の子のギャラリー多いんじゃないのー??(妄想)

そこの目立ちたがり屋のあなた、エントリーをどうぞw

一応初見の方に概要を。



日時:
12/7(日)ままちゃり耐久広島 in TSタカタサーキット併催

クラス:
SPクラス
(極端に速い車両でなければ他クラスも賞典外参加OKとします、御相談下さい)

レギュレーション:

ピグスープ スプリントレース規則 SPクラスに準ずる
※4スト車両は音量規制がありますので御注意下さい!
※レギュレーションにつきましては、イベントレースですのでそこまで厳密には取りません。
しかしながら今シーズン(ほぼ)ラストレースという側面もありますので各選手の配慮に期待します。

参加資格:
競技を行える技量があること。
(速い、遅いという意味ではありません!)
エキシビジョンレースの為、無謀をしない程度の魅せる走りができること。
※魅せる走り・・・自分がイケテル!と思えばそれでOKです(笑)
勘違い大歓迎!

賞典:
正賞 総合上位(参加台数にて変動します)
ヘビーウェイトクラス(体重70kg以上)1位
70秒トロフィー(ラップタイム70秒以上での章典)
その他協賛賞があるかも?!

エントリー:
ピグスープ様のWEBページにて受付開始しました!
※締切は12/1、以降はレイトエントリーとなり1,000円加算となります。

エントリー費用:
5,000円
(併催ままちゃり耐久レースとWエントリーの場合1,000円引き)
※ままちゃり耐久1チームにつき2名までの制限付き

※ピグスープ様のご好意により、女性ライダーはなんと無料!

ライスポメンバー所持の方は保険が適用となります。
その他の方は負傷等の保険適用がありませんので御自分で御用意下さい。



女性は無料!!
現状女性は一台のみのエントリーですので、出れば目立つおいしい状況ですw
そこの欲求不満の女性ライダーの方、エントリーをどうぞw


さてさて、この週末は鈴鹿でグラチャン。
カンゴくんもなんとか駒を進めましたので、テツさんと賑やかしに行ってきます。

実況できたらなんとなくしてみますね!

2014年4月26日土曜日

2014 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース参戦記の前に・・・お知らせ。

鈴鹿ミニモト4耐が終わって早1週間が経とうとしております・・・

忘れないうちに書かないといけないんですが(^^;

その前に、告知です!!

この日曜日4/27、広島市西区のマリーナホップ、NAPS前でモトモト誌の撮影会が開催されます。

なんだか話の流れでシェンプラスも出店できることになりました!
久々の出店ですが、例によっていいもの変なもの織り交ぜていきますw

で、せっかくなんで鈴鹿で走らせたGROMを展示します!

・・・問題は、キズモノのままではあるのですが・・・(TT)
とりあえずHOTLAP様のサイレンサーだけは新品にしていこうかと思います。




当日は、モトモト誌の姉妹誌のガールズバイカーという雑誌の撮影会もあるらしいですよ!

ん?ガールズ??
ということは女性ライダーがメッチャ来場するってことですよ!!

ほら、そこのあなた!気になったでしょう!!
シェンプラスに買い物するという名目で、撮影会を見に来ましょうw

それではお待ちしておりまーす^^

2014年4月17日木曜日

『2014 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース』GROM-STクラスに参戦します!

既報のとおり、タイトル通りなんですが。

昨日タマダにて最初で最終wのチェックが終わり、なんとかまとまったかんじです。

それではマシンのご紹介。
3/16にフジホンさんより引き取り。
約1ヶ月でここまできました。






目玉はレーシングマフラー。
HOTLAP様に無理を言って製作して頂きました。
排気効率の悪そうなノーマルに比べスムースな取り回し、美しい仕上げでレスポンス、パワーは間違いなく向上。



そして注目はサイレンサー!
TYPE666というサイレンサー、多角形の断面が容量確保とスムースな排気に寄与。
またデザイン的にも大きな存在感を主張します。




先日のタカタ耐久では、鈴鹿直前ということと音量的な部分で投入を見送りましたが、今回装着した感じでは意外にジェントル?
バッフル無しでも車検に通るかもしれません。
次回音量計で計測してみようかと思います。

絶頂的にHOTLAP様のマフラーを使用する理由は、性能、デザインの良さはモチロンのこととして、『大きな問題が起こらない』点に尽きます。
これって結構レースでは大きなことですよね。
もちろんその技術は市販車にもフィードバックされているわけで・・・

気になったGROMユーザーはHOTLAP様のWebサイトへ!
残念ながらレーシングマフラーの量産は未定のようですが・・・

ちなみにCBR250R、NSF100マフラーもHOTLAP製です!
コチラをご覧ください!


で、排気が良くなりますと燃調をとらなければなりません。
GROMはインジェクションなんですよねー。
となるとインジェクションコントローラーが必要です。
このへんのノウハウは我々には皆無。
時間の無い中で、昔より親交のあるジェイソンズカスタムワークス様が助け舟を出してくださいました!
今後オリジナル?で販売されるようです。
とても短時間では使いこなせそうにないですが、なんとか入り口には立てた模様です。


外装関係は『びゅー☆ぽいんと』(勝手に表記を変更しましたw)
ゼッケンカウル(ヘッドライトカバー)、ゼッケンプレート、アンダーカウル。
アンダーカウルは間に合いませんでしたので、NSF用流用・・・
しかし開発は進めていますので、近日発表できるのではないでしょうか?


オイル・ケミカルは『RacingTaSK』様
エンジンオイルはもちろん、組み込み時の添加剤や車体周りのグリース、チェーンルブ等極力使用しました。
熱ダレには絶対的に強いRacingTaSKのオイルと、各部フリクションを低下させるケミカル。
小さな積み重ねが効いてくるはずです!


エンジン組みはガレージSさんにお願いしました。
エンジンをかける前に全バラ組み直しをしましたので安心です。
海外生産車は、できたら組み直ししたいところです。


そういえばブレーキパッドも変更しました。
カーボンロレーヌ製、聞きなれないかもしれませんがフランスの大手パッドメーカーです。
画像が間にあいませんでしたがとりあえずシェンプラスにアップしております!
現状あまり適合パッドは出ていないようです。
某レースでは結構なシェアがあるらしいので、問題無いかと思います。
先日の走行でも印象は良好でした。


とりあえずやれることはやったかな、という印象です。
詰めしろはまだまだあるのでしょうが、新車から1ヶ月弱でここまでこれたのもテツさんの頑張りと皆様のご協力あってのものですね。
あとは鈴鹿で思い切って走るだけ。

まずは針こまで燃料を補給したいと思いますw

では行ってきます!!

2014年3月29日土曜日

後日談の前に・・・鈴鹿ミニモト4耐に出ます(予定ですw)

個人的にはあまり走った記憶は無いけどw、色々あった『勝手にGP 2014 shenplusカップ 春の陣』。
そのへんのくだりを書く前にコチラの話題から!!


勝手にGPのレース後、キョウくんのGROMを囲みあーでもこーでも。
で、今年から鈴鹿ミニモト4耐にGROMクラスができるのを思い出し・・・

しぇん『出ちゃう?』
テツヤ『出るか!』


で、その時はミニモトは秋じゃろ、みたいな雰囲気だったのですが・・・
家に帰ってスケジュールを見たら4/20じゃないですか!!

で締め切りはその日の3/9だったりしてw
とりあえず慌ててエントリー。
なんとか受理はされた様子。

で、マシンなんですが・・・

テツさんがやらかしましたw

新車!

新車~!!

実際問題新車買うしかほぼ手は無かったんですけどねw
即決即断がテツさんのスゴイところです。

さぁ、これをレーサー化するワケなんですが・・・


まずはレース必須アイテム、チェーンガードから。
購入第一号はキョウくんです。

ジャストフィット!

アルミ削りだしですよー!!

ちなみに、webショップでも販売中ですのでよろしくお願いしますね!

で、ステップは各社に出ているようですが、我々はNSRステップでいきます。
テツさんがとりあえずステッププレートを作ったようです。


付きました

そのうち製品化します!


あとはアンダーカウルが必要です。
これは『ビューポイント』さんにお任せ!
『ビューポイント』って何って人に御説明。
テツさんのプライベートブランドですよw
販売代理店はシェンプラスとガレージSとなっておりますw
如何せん時間が無いので、間に合わない可能性もありますが・・・


あとは、マフラーとインジェクションコントローラーでしょうか?
この二つはあそことあそこを予定しております・・・
乞うご期待!!


チーム名は『絶頂☆ビューポイント&shenplus』としました。
果たして新車から1ヶ月でどこまでできるのか??
てか出れるのか?!
少々無謀なチャレンジですがやれるだけやってみます!
・・・テツさんがw

生暖かい応援宜しくお願いしますm(__)m

2014年3月15日土曜日

『勝手にGP 2014 shenplusカップ 春の陣』レポート、お待たせしておりますm(__)m

楽しみに??お待ちの皆様、申し訳ございません。

色々ありまして、レポートのアップが遅れておりますm(__)m
原因のひとつは、初の確定申告ということで、ぶっちゃけテンパッておりますw
まぁ頑張れよって話なんですが、ここはひとつご容赦を。

来週あたりには平常運転に戻ると思います・・・


そういえば昨晩、中四国地方にて大きな地震がありましたが皆様大丈夫でしょうか?




東の方から言わせればそこまで・・・という震度でしょうが、我々地震は慣れていないもので・・・
やはり、備えは大切ですね。
改めて考えさせられました。




そういえばこの人が表彰台をゲットしましたね・・・
今年も天変地異を呼ぶジンクスは継続の様子です。


さて、ちょっと構想中の件が二点ほど。


・勝手にGP シリーズ戦

昔のように、ホントに勝手に各サーキットを転戦するシリーズをやろうかなと。
生名の管理人さんからは快諾頂けております。
他の候補のサーキットはこれから交渉しようかと思っています。
とはいえ、勝手にやるし収益を上げるわけでもないので問題無いとは思っていますがw
日程等決まりましたら発表します。
参加者いるのかな??w


・鈴鹿ミニモト4耐出場

急きょ持ち上がった企画。
GROM-STというクラスが今年より開催されるとのことでいっちょ出てみますか、ってノリです。
とりあえずエントリーはできた様子。
車両は・・・これからですw
決勝は4/20!!w
出れるのか?!



ではまた来週お会いしましょう???

2014年3月10日月曜日

『勝手にGP2014 shenplusカップ春の陣』無事?!終了しました!

『勝手にGP 2014 shenplusカップ 春の陣』参加の皆様、ありがとうございました!
また、ままちゃり耐久にご参加の皆様もお疲れさまでした

春の陣、と言いつつかなり寒かったですが体調は如何でしょうか?
例によって不手際だらけでしたが、皆様のご協力で無事終えることができました。

・・・無事?

数台未スタート、リタイア等残念な方がいらっしゃいましたが、一番残念なバイクの決定的瞬間がコチラ。



テイクオフ!!
※画像提供:みやっちさん

稔選手、驚かせてすみませんでしたm(__)m

レースレポート等、おってアップしますので今しばらくお待ち下さいませ。

2014年3月7日金曜日

『勝手にGP2014 shenplusカップ春の陣』ブルテンをアップしました!

さてさて、『勝手にGP2014 shenplusカップ春の陣』が迫ってまいりました!!

現在台数は約23台!
2台ほどビミョーな方がいらっしゃいますが、今回もなかなかの盛況ぶりとなりました。
今回は都合により出場できない方も多くいらっしゃったのですが、その分新たな方もいらっしゃいました!
参加の皆様にまずは御礼申し上げます。


で、ブルテンを公開致しました。

ブルテンって何?
麩みたいなやつ??
広島のボールメーカー??

答えは、語源は知りませんが公式なお知らせといったところのようです。
なんとなく使ってみましたw

・・・と思っていたのですが。
御指摘を頂きどうやら『ブリテン』が語源と判明しました。
ただ鈴鹿やもてぎでは『ブルテン』というのでそれに倣いますw


一応レイトエントリーはまだ受け付けてますよー!
ついでに言うとママチャリもまだ相乗り要員募集中。
お一人様飛び込みでもいいんで来て下さい(切実)。
泣いて喜びます(みんながw)。

ダイキのおかげでマシンの準備はなんとかなりました。
チャリのほうが・・・ガンバリマス(TT)

2014年3月5日水曜日

『勝手にGP2014 shenplusカップ春の陣』暫定エントリーリストとタイスケをアップしました!

TSタカタサーキットで開催されます『勝手にGP2014 shenplusカップ春の陣』もいよいよ4日後と迫ってまいりました。
皆さん準備は如何でしょうか?

自分のマシンはリアサスが外れて宙に浮いてますw
触る暇あるかな・・・
まぁ、みやっちさんが替わりに出てくれる(強制)なので安心です。


さて、タイトル長いですがそのままです!

暫定エントリーリスト

暫定タイムスケジュール


例によって午前中のみのキツキツスケジュールですがよろしくお願いします。

今回は、オプション走行がミニバイクのみとなりました。

勝手にGP参加者は2本で2,000円です。
勝手にGPに参加されない方も走行OKです。
その場合は3,000円となります。
申し込み、お支払いは当日受付時となります。

また前回のようにメールでブルテンをお送りします。
メールがこないよっ!って方は、コチラをご覧下さい。

まだまだレイトエントリー受付中ですよ!
よろしくお願いしますね!


あと、ママチャリもレイトOK!
当日飛び込みも(多分)出来るので、声掛けてくださいねー^^

2014年2月22日土曜日

S+αミーティング 初級クラス走行動画 その2

またまたお待たせしております!
動画アップに慣れてないものでして・・・(^^;

まぁこのへんはPC&通信環境が貧弱なのも問題ですな。
消費税アップ前に買い替えも要検討・・・


さてさて、動画の前にちとご案内。

2/23の日曜日、生名サーキットで行われる初心者歓迎耐久レースに急きょ参戦することとなりました。
苦手な生名ですが、レースとなればイヤでも走らなければいけないので練習になるだろうってな魂胆です。
みやっちさんとエナコ嬢のバイクに乗せてもらいます。
人のバイクで37秒を切るのがとりあえずの目標です(^^;

今回は急きょ決まったのでS+αミーティングにご参加の方をお誘いできなかったのですが、特に初級クラスの方にはオススメのレースです。
テクニカルな生名を走りこむことで更なるレベルアップができるかと思います。
何せ生名育ちのライダーは皆速いですから!
間違いないです。

次回は7月27日だそうです。
参戦レポートをお楽しみに!(・・・多分書きますw)


もうひとつご案内。
おなじく2/23の日曜日、広島西飛行場跡地にてジムカーナのイベントが開催されます。
主催はTractionさん
中国地方のジムカーナを引っ張っているチームさんです。
元勝手にGPライダーのきょーくん所属という縁もあり(他にも縁があるのですが、ここでは書かないことにしますw)、ブースを出そうかという話をさせて頂いていたのですが、前述の耐久に出ることになり残念ながら今回は見送ることになりました。

広島西飛行場跡地でのジムカーナイベントは初開催かと思います。
好立地ですので市内在住の方はお気軽に見に行ってみてはどうでしょう?


ようやく本題に入ります(^^;

スタート練習2本目です。


リンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=JD4GhjM_jyc



模擬レース初級クラスです。

リンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=LxmzFO0xv3g


2014年2月9日日曜日

勝手にGP 2014 shenplusカップ エントリー受付開始!

S+αミーティングも1週間と迫りました!
この土曜日は各地寒波に見舞われバイクどころじゃないかんじでしたが(TT)
幸い今週は回復傾向。
なんとかそこそこのコンディションで開催できそうな雰囲気です。

様子見のそこのあなた!
エントリー締め切りは明日ですよ!!
それ以降はレイトエントリーとなり、料金が加算となりますのでお早めに。
また、『shenplus フィジカルアライメントチェック』も絶賛受付中ですよ!


さてさて、S+αミーティングの後は、いよいよシーズンインに向けて小手調べ!

3/9に『勝手にGP 2014 shenplusカップ』が開催されます!



今回もままちゃり耐久と併催、ますます多くのギャラリーが期待されます?!
基本的にはSPマシンでのエントリーをお願いしておりますが、極端に速い車両でなければ他クラスマシンも賞典外参加OKとしました。
一応主催者権限で判断させて頂きます。
気になる方は御相談下さいませ。

既に某元勝手にGPライダーがGROMにて、また某スクーターライダー(JOG専の彼)が不利を承知でFPマシンで参戦を検討中とのこと。

とりあえず前夜の居酒屋ナントカには気をつけないとな・・・w
とはいえ、それも勝手にGPの伝統だったりしますので、ホドホドに楽しみましょう!


webエントリー受付開始しました。
コチラからお願いします。

2014年2月5日水曜日

『shenplus フィジカルアライメントチェック』のお知らせ

S+αミーティングも約10日後となりました。
ここで新たな試みではありますが新コースを追加!!

その名も『shenplus フィジカルアライメントチェック』

ま、自分はただの撮影係ですけどw
とりあえず能書きをどうぞ。

-------------------------------------------

2/16にスポーツランドTAMADAで開催されるS+αミーティングにて、ライダーのフィジカル向上を目的としたコースを追加しました。

ミニバイクレースといえど、れっきとしたモータースポーツ。
バイクの出来も大事ですが、人間の動きも大切です。
この『shenplus フィジカルアライメントチェック』コースではスポーツトレーナーを経験し身体運動学に精通したPT(理学療法士)2名を迎え、各ライダーのフィジカルに適したアドバイスをして頂きます。

車載カメラにて後方より走行動画を撮影し、その動画とライダーの身体のつくりをチェックして効率の良い身体捌きのアドバイス、トレーニング・ストレッチの指導をして頂きます。

こちらのコースはフリー走行会にエントリーの方で、それなりにライディングが固まりフィジカルに改善点をお考えの方が対象です。

費用は1回1,000円。※当日お支払いとなります
時間は30分~1時間を予定しております。
1、2周の動画撮影の後、動画、ボディチェックを行いライダーからのコメントに応じてアドバイス、トレーニングの指導を致します。

それなりに時間を使いますので台数には限りがあります。
お早めにご予約下さい。

問い合わせ・予約先 shenplus 今西まで
mail:infoあっとまーくshenplus.com
※あっとまーくは@に変えてください
TEL:082-275-4015(あまり出れません・・・のでメールでお願いします)
 
台数に余裕がある場合は、当日エントリーも可能となります。
可否につきましては当日アナウンス致します。


その他、腰痛・肩痛・骨折後の痛みの悩み等、御相談は空き時間に無料でお受け致します。
お気軽にどうぞ!

-------------------------------------------


太字の通り、S+αミーティングのフリー走行会に参加の方が対象です。
まずは走行会への申し込みをお願いします。
申し込み用紙はコチラよりダウンロードしてください。


ライディングテクニックやマシンセッティングを語ることはあっても、ボディコントロールやフィジカル要素を気にしている方は意外と少ないのでは?というのが今回の試みの始まり。
また、自分を含め腰痛ライダーの多いこと多いことw
そのへんの対策もアドバイス頂けると思います。

興味のある方は是非御参加下さい。


こういうことを教えて頂けますw
※天才いまにしぇん画伯 画

2014年2月3日月曜日

レンタル車両を作製しました?!

S+αミーティングに向けて、主催トオルちゃんの下モゾモゾと準備しておりますが・・・

レンタル車両を作ろう!というわけで中古フレームを探したりしておりましたが、なかなか上手くいかず。
止むをえん、ということでshenplusガレージの奥で眠っていた街乗りNSR50を引っ張りだして来ました。

元々はレーサー落ちのパーツを組み合わせて作り上げたこの一台。
前の会社の後輩の妹(当時女子高生)に貸与しておりました。
ちっちゃい子だったので、あわよくば女子レーサーにしてやろうと企んでいたのですがとっととバイクを降り早10年近く経ったような?!
今彼女はめでたく人妻となっておりますw

そんなどうでもいい歴史はおいといてw、タマダに持ち込み再生を目論見ます。

フレームに貼られたステッカーが歴史を物語る・・・

軽く5年以上エンジンはかかってないはず。
フロントブレーキは固着しておりますw
諸々整備を覚悟しつつ、まぁお約束でやってみますかと自分のバイクのタンクを載せキックキック。
(なお街乗りですので混合ガソリンじゃなくてOKなのです)

そしたらなんと!かかるじゃないですか!
2ストオイルの煙はモクモクしておりますが・・・
カンゴくんはあまりの懐かしさで涙ぐんでおります、あ、けむいだけ?w

こうなりゃ乗ってみたくなるね!
とはいえ皆自分のバイクのほうが大事なのでw各々練習に励みます。

オニューのツナギをキズモノにしてしまった(TT)

夕刻、最後の一本でムリヤリ走らせることを決意w
走行を終わらせたトオルちゃんを巻き込んで大急ぎで準備します。

ブレーキは丸ごと自分の車両から移植。
タイヤホイールも自分が途中で交換したものにします。
カウルはテキトーにタイラップ止め。
シートは昔懐かしいアームズシートですw

なんとなくカタチになったなぁw

なんとか走行枠に間に合いコースイン。
予想転倒確立は5割を超えますので、ツナギを着替えますw
コース上には他に誰もいないので安心です。


昔のテストパイロットはこんな心境なのだろうか・・・

おっかなびっくり
だいぶ攻めれてきたぞ!
ブレーキランプ点灯中w

いつまで経っても煙モクモク

ちなみに1周タイムを測ってみましたが45.8でしたw
意外に走れるもんじゃねw
まぁスプロケをあわせて、ステップをショートにすれば44秒台には入るでしょう、多分。
ちなみにトオルちゃんいわく排気臭はオイルが腐ったニオイがしているそうですw
オイルも入れ替えないとね。


というわけでshenplus分のレンタル車両は一応できましたw
もちろん当日までには諸々整備しますので、ご安心を!!
近日中にトオルちゃんのブログにレンタルの要項が発表されるかと思いますので、そちらをご覧下さいませ。


画像はイメージですw
実際に貸し出される車両とは若干異なります、多分。

2014年1月26日日曜日

2014年スケジュール 暫定版

ブログの更新を増やすべく、自分自身に喝を入れたらダウンしてしまいました(^^;
なんとか復旧。

さてさて、S+αミーティングですが絶賛受付開始中ですよ!

アドバイザーに充くんの召喚に成功!!
全く頼りにならない我々wに力強い方に加わって頂きました。
安心して御参加下さいませw

お申し込み、お問い合わせはコチラ
あ、わたくしのほうでも受け付けておりますよ、メール下さい。

現在レンタル車両やレンタル装備も準備中。
初めての人も気軽の参加できるようにしたいなぁと考えております。



話は変わりまして、各地スケジュールも上がってまいりました。

把握している関係分をたちまち(広島弁で『とりあえず』という意の頻出ワードです、試験に出ますよ)アップしておきます。

今年はわたくし絡みのイベントが3つ、と思っていたら4つになりそうです。
7/26に7/12にタマダでナイトレース、これは本決まりです。
どんな内容にするかはこれから検討。

カンゴくんはCBRはHSR九州を追う様子。
オサムくんはスクーターで関西を攻めるらしい?

というわけでHSR九州と近スポも一応入れておきました。
生名サーキットはまだ出てないようですので、決まり次第追加します。



2014 スケジュール


2月16日 S+αミーティング【皆はよなりん祭】

3月9日  タカタままちゃり 勝手にGP HSR R1

3月23日 岡山国際R1 (ミニバイク・CBR) 美浜 R1

3月30日 タマダカップR1

4月6日 ピグスープタカタ3耐R1 近スポR1

4月13日 ナチュラR1

4月20日 鈴鹿ミニモト4耐

5月4日 ピグスープタカタスプリントR1/2(SMBK)

5月5日 美浜 R2

5月11日 タマダカップR2 HSR R2

6月8日 ナチュラ耐久

6月15日 ピグスープタカタ3耐R2/スプリントR3

6月22日 HSR R3

6月29日 美浜 R3

7月12日 勝手にGP?ナイトレースinタマダ(仮)

7月20日 岡山国際R4(ミニバイク・CBR) ナチュラR2

8月3日 タマダバイク祭り 近スポR2

8月17日 ナチュラR3

8月24日 HSR R4(耐久のみ)

9月7日 タマダカップR3

9月21日 ピグスープタカタ3耐R3/スプリントR4

9月28日 岡山国際 全日本(CBR) ナチュラR4

10月5日 HSR R5

10月12日 美浜 R4

10月19日 ピグスープタカタスプリントR5/6(SMBK)

10月26日 タマダカップR4 近スポR3

11月9日 ナチュラR5

11月23日 岡山国際R5 (ミニバイク・CBR)

11月30日 鈴鹿NGK杯

12月7日 タカタままちゃり 勝手にGP



で、ひとつ気になるレースの御解説を。

タカタのスプリントですが、5/4と10/19が『SMBK』とあり一日に2戦あるようになっているのですが・・・
これは、『スーパーミニバイクレース』の略。
通常の10周程度のスプリントと違い、20~30分(検討中とのこと)の時間の中で順位を競います。
これが2ヒート行われ、それぞれにポイントが振り分けられます。

わたくしのような体力の無いライダーは少々不利ですがwいつもとは違う展開も見られるかもしれません。
一日2レースということで、しんどいながらもシーズンポイント的には重要になるかも!

普段スプリントに出ない方でも、耐久の1スティントの感覚で走れそうなので練習がてらどうでしょう??

2014年1月16日木曜日

ミニバイクスキルアップミーティングのお知らせ【変更あり】

あっという間に1月も半分・・・

例によってブログの更新頻度は右肩下がり・・・

いやいやこれではいけません!
告知やら、記事ネタは結構あるんだからアップしなきゃ!

と自分自身に喝をいれつつ、前回ちょっとご紹介しておりましたイベントの概要が固まりましたのでお知らせします。


で、頑張ってフライヤーを作ってみました。
イマイチイメージと違うような気がするが、まぁいいかw


そうそう、『スキルアップ』って和製英語だったんですね!
初めて知った・・・

フライヤーのダウンロードはコチラ
申し込み用紙のダウンロードはコチラ
最新情報はコチラ

-------------------------------------------------------------------

【名称】
RIDINGSPORT
S+α(エスプラスアルファ) ミーティング【皆はよなりん祭】

主催  ガレージS
共催  shenplus
後援  レイステック

開催日 2/16(日)
開催場所 スポーツランドタマダ (カートコース、駐車場、ダートコース)


【目的】
様々なレベルのライダーとの交流を通して、楽しく意見交換をしながら皆でスキルアップを目指す

【対象】
・ミニバイクレース・サーキットでのスポーツ走行に興味を持っている人
・コースを走っているがレースに出るのを躊躇している人
・色んなレベルのライダーと話をしてみたい人

【参加費】
スキルアップコース・・・7000円/台
走行会コース・・・15分 4本 4000円模擬レース込み 女子半額
中国地方以外1000円引き

レンタルバイク、装備貸し出し有り(お問い合わせ下さい)。

クラス分け
スキルアップコース
・初級・・・サーキット未経験者~まだ自信が無い人
・目指せ中級・・・44秒以上の人(44秒を切る人も参加可能)
※当日クラス振替可

走行会コース・・・コースのフリー走行 15分4本(予定)+模擬レース

車両 ノーマル・SP車両(GP不可)

【予定メニュー】
実技
8の字
急制動(ヘアピンで止まる)
アクセルワーク
ダート走行→QR、PWで遊ぶ
コース走行(アドバイザー並走)
スタート練習
模擬レース

座学
サーキットの走り方


-------------------------------------------------------------------

こんな感じです。
【皆はよなりん祭】というだけあって、皆で集まって練習しよーぜっ!ってノリです。

まぁ我々が講師というのはちょっとアレなのでw、アドバイザーという形で皆さんのお手伝いをしようかと思います。

とりあえずの思いはサーキット未経験者に最初のとっかかりと作ってほしいってところですかね?
そこそこ乗れる人はもうひとつ上のレベルへ。
中・上級者はフリー走行&模擬レースで楽しみましょう。
色んなレベルのライダーがガヤガヤやれる場が作れればいいなと思っています。

一応レンタルバイク、レンタル装備(ツナギ、ブーツ)も準備中です。
もちろん数に限りあり、バリバリの中古品ですがw

また、とりあえずコースを走ってみたい!という方向けにツナギ不要の先導車付き体験走行も検討中です。
ツーリングがてらタマダに来て、コースをちょっと走ってみて、皆の走りをギャラリーするなんて如何ですか??(ミニバイクに限りますよw)



で、ちょっと自分の思いを書いてみます。

思い起こせば、自分がミニバイクレースをまともに始めたのはMINEで行われていたピグスープの耐久レースから。
もちろんムッチャ遅くって、スタートして数周したら周回遅れになっていました(^^;
それでも出るたびに周回遅れになるのが先になってきて、いつしか同ラップでまわれるようになってきました。

ムッチャ遅くても続けてこれたのは、もちろんバイクが好きでレースが好きだったこともあるけど前夜祭や当日にワイワイガヤガヤできたこと。
偉大な??諸先輩方に囲まれて10年近く、さすがにそれなりに乗れるようになってきましたw

なんだかんだでサーキット走行は敷居が高く見られがち。
自分も実際そうでした。
入ってしまえばそんなことないんですけどね。
10年続けるかはおいといてw、今回のイベントは躊躇している方にとって最初の一歩になればいいですね!


主催者のトオルちゃんもきっと思いは同じハズ!
そうよねトオルちゃん??w